Pumpkin Carving

 英語Ⅰ特別編成パートのALTとの授業からスタート。最初の20分で前々回に始まったALTとの会話テストを行った。何度も同じものに挑戦してくれたので、少しは定着してくれたのかもしれない。結局テストとか授業なんかの時間以外で使ってみたりしないと、会話表現は使えるようにはならないと思うが、まずは覚えてもらうことから始めないとね。残りの時間でメッセンジャーゲーム。少し内容をひねりすぎてしまったのが反省点だった。生徒は一生懸命に答えを探してくれたので、ちゃんと終わりがはっきりするように計画したほうがよかった。そもそも英語の小噺を使おうと思ったのが間違いだったなぁ。日本語で説明してもピンと来ていなかったみたいだし。

 英語Ⅰ普通クラスは2つとも本文読解後の活動を行った。音読練習から始めたが、今日の意外ワードはStatesだった。中学校の教科書なんかでよく出てるんじゃないかと思い込んでいたが、かなりの生徒が読めなかった。やっぱり読ませてみないとわからないよね。

 英語ⅡのALTとの授業は、ALTが行った夏休みの旅行についてのプレゼンを聞いて問題に答えるというもの。ALTにはプレゼンの途中で質問したり聞き返してもいいか最初に確認をとっておいたので、心置きなくプレゼンに割って入ることができた。1年前と比べて使う表現や単語を選べるようになってきているが、とにかくひとりでどんどん話し続けるのは変わらない。それも個性なんだろうなぁ。

 放課後はESSでハロウィンパンプキン作り。予算の関係でかぼちゃが一個しか手に入れられなかったが、初めて作るので疲れるし時間もかかった。結果としてはみんなで一個を完成したことでより楽しくできたみたい。