難しすぎると思うんだけど。

 Readingは読んだ本文について要約を英文で作る活動をメインに行った。各自ある程度の英文は作ってある状態から、発問しながら英文の精度を上げていった。英作文の授業のようになったが、もう一度英文を見直すことにつながったし、せっかく覚えてもらう英文が間違いだらけにならないように確認できた。授業自体はまったりな流れになったけど・・・。


 英語Ⅰは新出語のインプットから1分間スピーチへ。覚えた単語から内容を推測させたが、さっきのスピーチのお題が関連しているとは思わなかったらしく、まったく違った人物名があがっていた。それも前振りとしては面白いので全体で共有した。そのままその人物の曲&英文を流してみた。英文の方はまるで理解不能のようだったけど。今日も5分与えて英文の概要を掴ませてみた。難易度が上がったが、ペアでなんとか目を通すことができたみたい。でも、難しい英文はTimed Readingを内容の復習として使った方がいいかも。クラス全体で内容理解をし英問英答まで進めたが、そこで時間切れ。1パートを1時間で終えたいところだったが、無理だった。音読もしっかり入れ、音読後のゴールも設定するとなると、このレッスンは1パートを1.5時間配当になりそう。うーん、試験まで間に合うだろうか。


 英語Ⅰもう一クラスはT.T.。プレゼンテーションの英文をシンプルにしてもらったのだが、内容理解の問いが難しすぎる。日本語を使わずに説明するが、本当に困っているみたい。ALTに「生徒は英問の意味が分かっていると思う?」と聞いてみると、「大丈夫だと思う」との返答。外国語なので仕方がないのか?でも生徒たちが盛んに首をひねっているのも、困った顔をしているのもはっきり見てとれると思うんだけど・・・。私が訳さないようにして、ペアで日本語を使って意味を確認する時間を取り、さらにもっとヒントを出して質問の意味を理解させてからプレゼンテーションを聞かせた。今日のやりとりで少しは生徒の状況が分かってくれただろうか・・・。