読めない単語リスト

 Reading は前回の内容のサマリー穴埋めの確認から。日本語と英語を行きつ戻りつしながら完成させる。次に試験範囲の最後になる枕草子からの一節の英文を読む。久しぶりに英文和訳に挑戦することになった生徒たちだが、なかなか興味深そうに取り組んでいた。授業でも宿題でも和訳を課していないので、逆に新鮮な活動だったみたい。和訳をすることにも意義はあるなぁと感じた。今日のハイライトはペアでの音読練習。今日は自分たちで練習方法を考えさせることにした。すぐにアイディアを出して活動を始める生徒もいれば、止まってしまう生徒もいた。そんな生徒も周りを見ながら徐々に練習を始めていた。私からも一つ提案して、ペア早読み競争などもやってもらった。今思えば、状況が目に浮かぶように音読して聞かせるという活動を入れればよかった。残念。

 英語Ⅰは2クラスとも音読テストを実施した。生徒にとって意外に難しかった語は、scientists のtsの音、attracting のting、also、whyなどで、should, these, theirといった定番のものもあった。今後の音読指導に取り入れるようにして、次のテストではスラスラと読めるようにしたい。

 放課後は相変わらず進路関係の指導。今日も2時間しっかりかかった。来月も同じことになりそうなので、がんばります。