Projectに向けて

英語Ⅱで昨日思いついたreviewをやってみた。生徒たちは何の抵抗も無く英文のみを読んで内容を思い出そうとしていた。和訳を使って読解をしているけど、こうやって最終的に英文のみで内容を取らせる作業を入れると英語で終わることができる。もちろん今日は英語ではなく日本語でのやりとりになっているので、できれば英語でできるといいなぁと思っている。その次のパートの読解を進めたが、英語での読解も入れながら進めた。確かに深い読みが必要なときは日本語を使ったほうがいいと思うので、スイッチしながら発問する形になった。全部日本語で発問してもいいのになぁと思うこともある。結局生徒が答えを英語で答えたりできればいいような気がする。まぁしばらくやってみよう。


全商英検クラスは単語ペア練習+単語テスト+次の単語の発音練習、そして文法問題の解説。最後に9月の英検の申し込み書を書かせて終了。あっという間の40分でした。


英語Ⅰは動名詞の文法ドリル。まずはペアで答えを見せ合って、自分たちで間違いに気づかせる。もちろん気づかないペアもいるので、次にこちらから生徒が間違えそうな問題を選んで、発問しながら間違いのチェック。満を持して模範解答を配布して各自で答えを確認させた。間違いの履歴を残すよういつも伝えてあるので、生徒のノートは書き込みがたくさんある。結局試験前にノートを見直したときに、自分の間違いポイントが書いてなければ意味がないからね。


昼休みに暗唱の生徒を指導して今週の授業は終了。さて、7月の授業はpresentationにするつもりなので、いろいろ準備しなきゃ。学習方法については、やっぱり他の先生にやり方を提案したりやってもらうのは難しい。だから、たまにプロジェクトを導入して全クラスで取り組む内容を作れば、たぶん学年全体へ貢献できると思う。1人でやるよりずっと手間だけど頑張るか・・・。