どうすれば・・・

 最初のコマは英語Ⅰの暗唱テスト。これまでに課題として暗写をやらせたり目標点を考えさせたりしてきた。さらに今日は時間をとって発声練習までさせた。そして本番。まぁもともと狭い教室なので音量はそれなりに出ているように聞こえた。暗記に関してはそれぞれだったが、覚えきっていない生徒もニュースキャスター読みで頑張ってくれた。
次はWriting。時々課題英作文を入れて進度を調整しているが、それでも他のパートの進みが遅い。聞けば「前回の試験でよく分かっていないことが分かったのでゆっくりやりたいです。」とのこと。ゆっくりじっくりもいいかもしれないが、どちらかといえば同じ内容を繰り返しやるほうがいいのでは?と思っている。不安な気持ちも分かるが、一度じっくりゆっくりをやめて別の方法を考えることもしてみてほしいかなぁ。


 今日、ある生徒にスピーチコンテストの選考会に挑戦してみない?と投げかけてみた。すると「先生の授業を受けてから、英語は音じゃなくて言葉なんだって分かりました。だから頑張ってみたいです」と言ってくれた。よし、明日から一緒に頑張って練習しよう。


 午後の英語Ⅱでは今日も40分授業で1パートの本文読解を終えた。新人さんからの依頼でビデオも撮りながらの授業になったが、すぐに生徒は活動に集中してくれた。早回しにしなければいけなかったこともあり、日本語使用がかなり多い授業となったことが唯一の心残り。でも何度か盛り上がるポイントがあって楽しい授業になった。


 放課後は国公立志望(でも推薦狙い)の生徒を対象にした進研摸試課外。難易度の高さに驚いている様子だが、それでも手の届く問題を紹介しながら進めた。活動をなかなか入れられず脱落する生徒も数名。残念です。模試の過去問を使った課外授業を活動を入れて行っている方がいれば教えてほしいです。