意外にも

英語IIは広告で使う英文をチェックした。翻訳ソフトの訳は本人が主語をちゃんと入れなかったため、機械の説明なのに主語はみんな「私」になっていて擬人化?という状態だった。翻訳ソフトを使えるようになるのも将来必要かもしれないので、主語を自分で補って入力することなどを伝えた。

英語Iの3クラスは共に文法演習。基本的に昨日と同様、グループワークを入れて考えさせる形式。でも、かのクラスでもグループワークを入れるかどうか最後まで悩んだ。前を向いた席でも大騒ぎになる生徒がいるのにグループなんかにしたらどうなるか・・・・。でもグループにしないと、正答すらプリントに書きこまない生徒が出るかもしれない。ということで、うるさくなるかもしれないが、連帯責任を感じさせてとにかく全員で取り組ませるためにグループワークを入れる形式でやってみることにした。結果は、心配していたほど大騒ぎにならず、そして授業の最後にはすべての生徒がプリントに正答がある状態を作ることができた。さらに小テストも範囲を狭めたからだろうか、やってみようという気持ちになったようで真剣に覚え始めた。中にはメロディをつけて覚えている生徒もいて面白かった。実際メロディがつくと覚えやすいようで、周りの生徒もだいぶ助けられたようだ。そして最後の小テストでは、ほぼ全員が出題された英文を間違わずに書くことができた。解説が不足したなぁと反省する部分もあるので、試験前にノートを見てフォローしていきたい。いずれにしても、意味のある活動をすれば彼らも乗ってきて授業に参加するんだなぁと実感した。今日の1時間は基本的に笑顔で過ごすことができた。