音読練習について

今日の授業は英語Ⅱ2クラスと進学ガイダンス授業2コマ。


 英語Ⅱ1クラス目は昨日の続きで本文の内容理解からスタート。テンポ良く進めるように気をつけて、音読練習の時間をなんとか作った。音読練習は単語リストなどを参考にしながら、ペアでの全文読み合わせからスタートする。昔は私の後に続いて読ませていたが、聞こえてくる音をただ繰り返しているだけで、結局最後まで自力では読めない生徒がいることに気づいた。そこでまずは自力で読めるように練習しながら心配な単語にはフリガナを振らせることにし、また読めない単語には下線を引くよう指示した。この方法にしてから、練習した成果が後に残るし、私の範読を聞くときに目的を持って聞いてくれるようになった。教師の後に続いて読む活動はいかにも英語の授業っぽいのだけれど、それを通して何をしたいのかを明確にしてみると案外もったいない時間かもしれない。

 英語Ⅱ2クラス目は今日から本文読解に入った。前のクラスよりはテンポがよくなったのだが、それでも最後までたどり着かず・・・・。やっぱり授業の冒頭で行っている単語帳の活動が時間を取り過ぎているんだろうなぁ。今日は範囲の語の発音チェックだったので、かなり時間がかかってしまった。他に良い方法がないかなぁ・・・。宿題として前もって書かせてくる方法を試してみようかな。その場合はやってこない生徒への対応を考えなければならないけど、それでも多少の時間は生み出せるかもしれない。

 今日の放課後も1年生と共に応援練習。今日は生徒も最初から気合いが入っていたので、1時間で終わった。よかった〜。