Reading 前進したかな?

 Reading 2時間続きは前回の内容の続きから。語のまとまりを意識させる内容だったので、ちょうどGW課題の良い振りになった。スラッシュの引き方を少し紹介したが、私はあまり深入りさせないタイプなので、それ以上は時間をかけなかった。2時間目は、前回の反省を元に練り直した手順で作ったワークシートを使った。結果は、かなり流れが良くなったような気がする。タイトルから内容を推測させた後、すぐに新出語の導入に入った。単語リストのいくつかは意味を空欄にしておいて、辞書を引かず私の説明を聞いて意味を推測する形にした。私が話すDefinitionを聞いたり、ジェスチャーや具体例を聞いて考えてくれたので、受け身ではない活動になった。正解を確認すると「あ〜!」という反応をしてくれるので、辞書を引くより印象に残りやすくなったかな?短時間で単語を覚えさせてから、今度は教科書を開かせて本文をざっと読んでメモを取らせた。1文目から訳を始める生徒に声をかけて、事実や情報のみを取り出すよう促した。随分テンポ良く読み進めることができるようになった。最後に発問をしながら精読させて終了。本当はここで和訳を読ませた方が良かったかも。いずれにしても、光が見えた気がする。



 英語Ⅰは単語練習と動詞+sのちょっと難易度の高い語のテスト。前回と同様、生徒同士で練習させてからテストし、見事全員合格!パートナーにそれぞれ結果を報告させる。残りの時間でドリルの答え合わせ。良いテンポができあがってきた。



 午後の英語Ⅰは昼食後にも関わらず、みんなとっても元気。ペアで単語チェックをする時も大きな声で賑やかになりすぎるくらい。時折静かに学習する瞬間を作って落ち着かせた。こちらのクラスも動詞+sは全員合格。後半で動詞+sのルール作りから始めて、主語のグループ分けがそのままdon’t doesn’t, さらにはDo, Doesにつながることに気づかせる。何人か、「そうだったんだ!」という顔をしてくれた。これまでの学習が無駄になるのではなく、それが土台となることを感じてくれればいいなぁと思っている。